2020/08/05
腸内環境を整える食物繊維!!
ほとんどの人が食物繊維不足・・・
食物繊維は栄養素としてほとんど吸収されることはないが、
善玉菌と悪玉菌のバランスを整えて腸内環境を良好に保ったり、
便通を促して大腸がんを予防したり、
糖尿病や高脂血症などの生活習慣病を予防したりと大切な働きをしています。
・1日に必要な食物繊維の理想な量→30~40g
・日本人の平均摂取量は14g程度
ほとんどの人が食物繊維不足に!!
〜栄養の吸収を遅らせる水溶性食物繊維〜
水に溶けると粘り気が強くなり、胃や腸で溶けた物を包み込んで、
吸収を妨げたり遅らせたりする働きがあります。
糖質の吸収を遅らせて血糖の急激な上昇を抑え、インスリンの過剰な分泌を防ぎます
その他、ナトリウムやコレステロールの吸収を妨げる働きがあり、高血圧や脂質異常、胆石症を予防します。
~水溶性食物繊維が多い食物~
りんご、みかんなどの果物、イモ類、コンブやワカメなどの海藻類
~水溶性食物繊維の主な効果~
1、善玉菌を増やし腸内環境を整える
2、糖尿病予防
3、心臓病予防
4、脳血管疾患予防
5、高コレステロール血症予防
6、胆石症予防
〜便秘予防に必須の不溶性食物繊維〜
保水性が高く、水分を吸収すると数倍~十数倍に腫れ上がります。
これにより便のカサが増し、大腸の運動が活発になって、スムーズに体外へ排泄される。
不溶性食物繊維は大腸を通過するとき、水銀やカドミウムの重金属や、
発ガン物質のダイオキシンなどの有害物質を吸着し、便と一緒に排泄する働きもあります。
不溶性食物繊維を含む食品にはかみごたえあるものが多く、咀嚼の回数が増えるので、
唾液の分泌がよくなり、むし歯の予防にもなります。
~不溶性食物繊維が多い食物~
野菜、穀類、豆類
~不溶性食物繊維の主な効果~
1、善玉菌を増やし腸内環境を整える
2、便秘解消
3、大腸、膵臓、胆のう系疾患の予防
4、憩室炎の予防
5、虫歯の予防
6、重金属による病気を予防
7、高コレステロール血栓予防
先ずはお気軽にケンズ無料カウンセリングへお越し下さい。
ボディメイク、ダイエット、肩こり、腰痛など
今抱えているお悩みを、どの様に解決出来るのか
無料でご提案させて頂きます。